鑁阿寺本堂が国宝に
戦前は国宝であった鑁阿寺の本堂が戦後重要文化財に指定変えされて以来、同寺の住職はじめ関係者の皆様、そして足利市教育委員会の文化課をはじめ関係者の皆様のご尽力により、ついに念願の鑁阿寺本堂が国宝に指定されました。 朗報は市… 続きを読む »
戦前は国宝であった鑁阿寺の本堂が戦後重要文化財に指定変えされて以来、同寺の住職はじめ関係者の皆様、そして足利市教育委員会の文化課をはじめ関係者の皆様のご尽力により、ついに念願の鑁阿寺本堂が国宝に指定されました。 朗報は市… 続きを読む »
この度、私を支援して下さる市議会議員の皆様が支援議員連盟を立ち上げて下さいました。 河内利雄議長 石川博康議員 常見登議員 小林克之議員 中島由美子議員 小林貴浩議員 小林雅明議員 金子裕美議員 杉田光議員 に心より御礼… 続きを読む »
時節柄、「大豆生田市長になってから、市外の業者が多くなって公共事業が地元企業に回らない」という話が盛んに流布されています。 これは全くの事実誤認です。 以下の表をご覧いただければ一目瞭然ですが、私の代(平成21年以降)で… 続きを読む »
2月24日に後援会恒例の新春の集いを開催させていただきました。 おかげさまで、大勢の支援者の皆様にお越しいただき、盛大な集いとなりました。 心より御礼申し上げます。 詳細は以下の両毛新聞記事をご参照ください。
2013年新春の後援会リーフレットです。
足利市もJFL所属栃木ウーヴァフットボールクラブの本拠地になります。 昨年末12月22日に、足利サッカー協会役員と共に、栃木市内で行われたウーヴァの納会にお邪魔し、”ダブル本拠地”として足利市を加えてくださいと申し入れを… 続きを読む »
昨年の9月議会で教育長に行政職から抜擢する人事を承認いただいたことを受け、教育委員会の組織を見直しました。 具体的には、教育長の下に教員出身の教育次長と行政出身の教育次長を置き、教育委員会事務局のマネジメントを強化し、教… 続きを読む »
足利市では、この冬にご家庭で節電できた電気ご使用量に応じてポイントを付与し、その発行ポイントを足利市金券“輝きチケット”と交換できる『節電アクションポイント事業』を行います。 この事業は、「足利市民総発電所構想」におけ… 続きを読む »
平成24年12月19日の足利市議会12月議会最終日に、足利市が事業主体となったメガソーラー事業に関する議案の承認を頂くことができました。 これは、今年度スタートした足利市民総発電所構想の一環として、足利市が事業主体となっ… 続きを読む »
平成24年12月19日の足利市議会12月議会最終日に、老朽化が著しい公設公営の東部学校給食共同調理場(以下、東部給食調理場)と公設民営の南部第三学校給食共同調理場(以下、南部給食調理場)のふたつの調理場を統合して、今福町… 続きを読む »