山前支部発足

2012年7月21日、おかげさまで山前支部後援会が発足しました。 ご参加頂いた皆様、そして、ここに至るまで大変なご尽力を賜りました、椎名弘会長をはじめ関係者の皆様に心より感謝申し上げます。 また、常見登、小林貴浩両市議に… 続きを読む »

東大でのシンポジウムで足利市民総発電所構想を紹介してきました。

7月13日。 エコポイントの提唱者として著名な加藤敏春氏の主催する”【スマート・シンポジウム】「家庭の節電行動2012」から「エネルギーのインターネット」(場所:東京大学本郷キャンパス)”にパネラーとして参加してきました… 続きを読む »

競馬場跡地を芝生広場へ

6月30日、7月1日の両日、競馬場跡地東側を「子どものために活用する」という方針に基づいて、多くの市民ボランティアの協力を賜り、芝生化をすることができました。 今後はさらに整備を進め、子ども達に喜んでもらえるようなエリア… 続きを読む »

水防訓練

例年7月に実施している水防演習が行われていましたが、7月は既に出水期に入っており時期的にどうかということと、昨年の東日本大震災を受けてより実践的な訓練の必要性を痛感させられたことから、本年度は出水期前の5月27日(日曜日… 続きを読む »

足利でも道の駅をつくることにしました。

場所は瑞穂野町地内の50号バイパスと館林街道との交差点の北西側農地です。 選定理由は、 ①交通量が多い(平日39,000台/日) ②市街化調整区域にある比較的開発しやすい農地のため駐車場などの敷地を確保しやすい ③隣接す… 続きを読む »

矢場川支部発足

2012年4月21日、小俣支部に引き続き矢場川支部後援会が発足しました。 ご参加頂いた皆様、そして、ここに至るまで大変なご尽力を賜りました、椎名照夫会長をはじめ関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

全国市長会中国訪問記

21012年4月23日月曜日から28日土曜日まで、全国市長会中国訪問団の一員として北京、武漢、蘇州、上海の4市を視察してきました。 23日:羽田⇒北京(2018万人) 北京の交通渋滞は、まるでお盆の帰省ラッシュのよう。来… 続きを読む »

足利市経済活性化諮問会議中間答申

本日(平成24年4月6日)、足利市経済活性化諮問委員会(会長:林明夫開倫塾社長)から中間答申を頂きました。 なんと613にも上る具体的な提言が記されています。 早速、ひとつひとつ実現可能なところから積み重ねてまいります。… 続きを読む »