選挙になぜネットが活用できない?

投稿者: | 2007年3月31日

ついに都道府県議会議員選挙も始まりましたね。

今回、自分が立候補するわけではないので、選挙法がどこまで改正されたのか精緻なチェックをしていませんでしたが、内心では
(当然のことながら)今回の選挙からネット解禁(選挙中もネットが使えるように)するものと思っていました。

ところが、です。
驚いたことに、今回もネット解禁せずでした。。。

理由は、ブログなどに誹謗中傷がエントリーされると、選挙事務所がその対応で時間を取られてしまうから、だそうです。

総務省は何をトンチンカンな話をしているのでしょうか。
時代の流れをもっと考えるべきでしょう。

ここで、「電話作戦」と「ネット解禁」を比べてみたいと思います。

通常の選挙では、「電話作戦」と称して、選挙事務所から電話帳を見ながら、一軒一軒ランダムに電話をかけ続けるということが、
期間中延々と行われます。

電話を取って、いきなり「何々候補をよろしくお願いします!」「あと一歩、あと一息です!」などといわれたところで、
無党派的な普通の人は興ざめしてしまうのです。
もっとも大事な「何をしたいのか」というところが伝わらないからです。
しかも大変な電話料金がかかります。

しかしながら、皆それは承知の上で、選挙の時は有権者の方との接点を少しでも持とうという一心でひたすら「電話作戦」をしてしまうのです。

それと比べれば、ネットは電話と比べて安上がりですし、わかりやすく記載すれば、「何をしたいのか」
ということをしっかりと有権者の方に伝えることができます。さらに、ブログを活用すれば、タイムリーに自分の言葉を発信することもでき、
政策本位で選ぶ人の関心を引くのに有効です。

ネットだと誹謗中傷がうんぬんなんていいますのは、ネット解禁すれば生じるのではなく、
すでに掲示板等で盛んに行われているではありませんか。私の例を見るまでもなく。

従って、これを理由にネット解禁しないのは、理由になりません。

むしろしっかりとネット解禁し、立候補の届出と同時に候補者のオフィシャルなサイトを指定してネット解禁し、候補者が
「何をしたいのか」をより訴えやすい環境が作れれば、選挙のあり方も大きく変わって来るのではないかと思います。

そのためであれば、選挙期間中だけ役所のホームページともリンクしてもいいではありませんか。

電話作戦とネット解禁。


有権者も、電話による押し付け的な一票よりは、政策を理解した上での納得の一票を入れることを基本的には望んでおられるはずです。
その意味で、どちらが有権者に受け入れられやすいものかは、もはや申し上げるまでもないでしょう。

本当にネット解禁が待ち遠しい(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*