足利の春の花火
足利市の春の花火の様子です。
今年もすばらしかったです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | 5月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
足利市の春の花火の様子です。
今年もすばらしかったです!
「携帯からGmailが使える「モバイルGmail」、日本でもサービス開始」という記事が出てましたね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34019.html
ついにスパム対策もバッチリでWebメールで最強との呼び声の高いGmailが携帯でも使えるようになりました。
このサービスは既に海外では始まっていると聞いていたので、私はこの日が来るのを心待ちにしてました。
これで、ノートパソコンを持たずにどこを飛び回っていても、好きなときに好きな場所で、自分の所有する全てのメールアドレスへのメールの確認と返信ができることになりますね。
ありがとうgoogle。
ちょっと時間が空いたので、妻と映画鑑賞に。
どれにしようかと考えた末にダイアナ妃の死の真相が描かれた映画として前評判の高い「クイーン」を見ることに。
女房との久しぶりの映画鑑賞だったので、はじめはなんだか気恥ずかしい感じもあったが、とにもかくにも映画がどう展開するのか、
ダイアナの死の真相は一体どういうことなのか!?この映画によって見事に暴かれるのではないか!と固唾を呑んで幕が上がるのを待った。
ちょうど「JFK」を見たときのように。
本編がはじまると、もはや女房のことは気に留める存在にはなっておらず、私の視線はスクリーンに集中していた。
そしてかたずを飲みながら、スクリーンに映し出される展開の大胆さに・・・・
とまあ期待通りにはいかず、一向にダイアナの死の真相が語られず、いつのまにか私は深い眠りの中にzzzzzzzzz
そして気がつくと、隣も静かな眠りの中にzzzzz
ふたりはなんともいえない違う意味での衝撃を受け、帰りの車の中でのこの映画の批評がどのような展開になったかは、ご想像の通り。
プロモーションのCMに見事踊らされてしまった。。。(^^)
あっという間に市議選も終わりました。
悲喜こもごも色んな話が聞こえてきますが、与太話はともかく、今回の選挙結果を見て私の感想は「杉田つとむさんの連続トップ当選はすごい!」の一言です。
しかも3722票。
前回から若干減ったとはいえ、3700票台は、これまで杉田さん以外誰も出したことがない輝かしい数字です。
敬意を込めて、お祝い申し上げます。
また、私が親しくさせていただいている方々も当選されて何よりでした。
一方で、落選された方におかれましても、ぜひ足利市のために捲土重来を期してがんばってください。
それにしても、候補者が少ない選挙というのは、民主主義の発展のためにもよくないですね。
4年後は、定数の倍近い人数が出ていただけるようになるといいのですが。昭和50年の時のように!
特に若い人の奮起を期待したいと思います!
今回の市議選は不思議なほど、候補者が選挙事務所にいらっしゃいますね!
ひょっとすると、日中は選挙事務所での来客対応に力を注ぎ、夜の個人演説会を重視している戦略かもしれません。また、少数激戦という今回の特異な状況が影響しているのかもしれません。
いずれにしろ、今回の最大の争点である日赤問題はとても気になるところです。すべての候補者の発言をフォローできませんが、できるだけ多くの方の主張を承りたいものです。
明日は最終日。
候補者の皆さん、がんばってください。
あっという間に葉桜になってますね。
さて、とある市の市議選です。こちらはどこでしょう。
本日の掃除に学ぶ会。
まだ5時前というのに、随分明るくなりました。
ところで明日の市議選の争点は、なんといっても日赤問題でしょう。
3月27日、28日、29日と連日で日赤の移転計画が両毛新聞に掲載されていましたが、そこに記載されている機能強化や業務効率化に向けた方向性につきましては、私は大いに賛成します。
問題は、赤字決算をだしているのに、本当に財政的な裏づけはあるのか?ということです。
これを抜きに語るのであれば、誰でも大風呂敷を広げることはできるのです。
ことが足利の将来に関わる多いな問題だけに、その点はもっと掘り下げてみなければなりません。
市議選での各候補者の主張によく耳を傾けたいと思います。
今日は、引退された前市議さんの有力支援者の方とふたりで「小林克之」さん「おりはらよしあき」さん「塩田等」さんの事務所にお邪魔して来ました。
明日からは市議選が始まるので、いずれもそういう雰囲気の事務所になってましたね。
ご健闘をお祈りします。