十五年ぶりの宇部で見たもの
サントリー時代に宇部は仕事でよく来てました。夜は必ずと寄っていたお寿司やさんへと思い記憶をたどって行ってみたら、商店街が軒並みシャッター通りになっておりました。わずか十五年でこの変わりようは驚くばかり。極端な周辺の開発の副作用ですな。政治の責任は重い。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
選択の自由が幅広く保障されている社会、がんばった人が報われる社会、子供にツケを回さない社会、そして利他の精神を尊べる社会を目指して、大豆生田実は行動しています。
サントリー時代に宇部は仕事でよく来てました。夜は必ずと寄っていたお寿司やさんへと思い記憶をたどって行ってみたら、商店街が軒並みシャッター通りになっておりました。わずか十五年でこの変わりようは驚くばかり。極端な周辺の開発の副作用ですな。政治の責任は重い。
政治信条:
私は、この国を「子や孫にツケを回さない」「正直者がバカをみない」「がんばったものが正当に報われる」”自由で公平な社会”にしたいのです。
そして、この衰退しつつある足利を何とか立て直したいのです。
詳細を順次記載していきます。
参考までに2005年時の12の提言はこちらです。
ブログを新規に自家製にしました。よろしくどうぞ。