構想日本事業仕分けフォーラム

投稿者: | 2009年11月26日

20091126.jpg
本日、構想日本の事業仕分けをテーマにしたフォーラムにパネラーとして参加してきた。
その前段で、国の事業仕分けを視察。
なんと場所は、財務省所有の体育館!
う~ん、さずがに”財務省主導”なだけある(^^)
フォーラムの会場は話題性もありご覧のとおりの大盛況!
ある市長から、今回の国の事業仕分けの目的として、未だ国民に明らかにされていないブラックスボックスを解明することがあるという指摘があった。
その意味では、国の仕分けは、作業が進展しブラックボックスが明かされればその役割は減るということになる。
元来は政府与党一体なのだから、事業仕分け的なことは国会の委員会や政党の政調会で行えばいいはずだ。
これまでそうした使命を持って委員会運営がなされていなかったことにこそ問題がある。
政党はもっと政策スタッフを充実させて、国会議員の”政策力”を高める工夫をすべきだろう。
一方で、市町村を指す基礎自治体にはブラックボックスは存在しない。
首長は自治体のすべての事業を把握して当然だからだ。
あるのは”しがらみ”とか”なれあい”だ。
だから、それと全く無縁な立場の人に仕分け人になっていただくのが望ましい。
例えば、他の自治体の職員やシンクタンクの職員など。
彼らは、行政を熟知しているので限られた時間の中で芯を食った指摘をされる。したがって中身の濃い議論が行えるというメリットは大きい。
当該自治体の議員や市民は、議会や行政委員会の中で仕分け的な作業はできるので、ここでいう仕分け人にはふさわしくないと私は考える。
いずれにしろ、第三者的な立場で事業仕分けをしていただき、客観的に評価いただくことは大事。
それと、事業仕分けの説明員になることによって職員の説明力が向上するというのも大きな副産物だ。
さらには、市民にオープンになることによって、市民に自覚的・自立的な意志が芽生える。
これも大きい。いや事業仕分けで一番大事な部分かもしれない。
もちろん事業仕分けは万能ではない。
万能ではないが、この国の形をよりよく変える有効なツールになることは間違いない。
そんなことを語り、また考えさせられたフォーラムだった。


追記:
フォーラム終了後、足利出身の著名な弁護士が私に声をかけてくださった。
前から一度お会いしたいと思っていた方だ。
構想日本の加藤さんとも親しい間柄のようだ。
今度お時間を頂戴し色々とご指導いただければと思っている。

構想日本事業仕分けフォーラム」への2件のフィードバック

  1. 橋下知事より真剣に行改に取り組む姿勢を感じる。

    市長の姿勢お考えに大賛成です。マニフェストを守れ公約違反と言いますが、最後は市民や国民にとってプラスなら修正があって良い思います、市は財政難です、聖域無き政治判断を期待します。議員の方も協力をお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*