【続報2】平成11年度、14年度、17年度公金不正支出事件の義憤

投稿者: | 2011年11月6日

10月24日に平成10年度から17年度にかけての毛野土地区画整理事業の不祥事に関する処分を発表して以降、事件発生時、職員を監督する立場にいた市職員OBから市に「現職職員の処分が重すぎるんじゃないか」と頓珍漢な抗議がありました。

まさに「はっ?」です。

一体何なのでしょうか。
この市職員OBには少なくとも監督責任はあるのですから、もっと当事者意識をもってしかるべきです。当然ですが、これを聞いた市職員は内心強烈に怒っていますし、私も同様に義憤を感じます。

それに比べて、本事件が発覚するきっかけとなった防災行政無線に係る1職員の不祥事に関して、前消防長をはじめ退職した消防職員OBが監督責任を感じ、その損失補填をすべく自ら申し出て来られた潔さが輝いてみえます。

そもそも、「私は知らなかった」「処分が重い」だのと、区画整理事件発生時の市幹部職員OBらが言っていること自体に困惑します。私の市長としての経験からしても、とても知らなかったとは思えませんし、処分の軽重を彼らが論ずる前に、自らの責任を重く感じるべきでしょう。
これではこうした人達に仕えざるを得なかった、今回処分を受けた現職職員があまりにもかわいそうです。

前回記しましたとおり、おかしな話ですが退職した後では事件が発覚しても、制度上遡って彼らをを処分することはできません。
そうした安全圏にいるにもかかわらず、訳のわからないことを言ってくるのでしたら、私は処分を受けた現職の職員のためにも、他の市職員のためにも、言うべきことは言わせて頂きます。

(1)仮にこの一連の事件が時効になっておらず、あなた方が現職で在籍していたら、一体どのような展開になっていたでしょうか。

(2)その上で、道義的な責任の取り方を自ら考えるべきです。

(3)あなた方の後輩の職員は、あなた方の今後の行動を黙って見ています。

朝日新聞記事 20111208

下野新聞記事 20111208

読売新聞記事 20120124

朝日新聞記事 20120126

朝日新聞記事20120301

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*